山梨県立わかば支援学校 > 活動のようす > 小学部 > 【小学部】学習発表会 2024年12月13日カテゴリー: 小学部 学校行事 活動のようす 【小学部】学習発表会 <低学年> おなかをすかせたあおむしのために、子どもたちが肋木の山を登ったり、楽器演奏をしたり、葉っぱのそりで滑ったりしながらごちそうを探しに行きました。最後には、子どもたち全員で色塗りした大きなちょうちょが登場し、みんな嬉しそうな表情でダンスを披露しました。 <中学年> 3,4年生は、ちゅーちゅーらんどのねずみに変身し、『春』『夏』『秋』『冬』の4つの季節に分かれ、学習してきたことを楽器の演奏やダンス、運動などで表現しました。最後にはちゅーちゅーランドのみんなで集まって元気にジャンボリーミッキーを踊ることができました。 <高学年> 『わかばオリンピック』に挑戦しました。聖火リレーをしたり、行進しながら太鼓の演奏をしたり、ピッチャーになりきって的に向かってボールを投げたり、息の合ったダンスを披露したりしました。最後は、全員で『勇者のババババン』を、振付を交えながら歌いました。 元気で堂々とした、金メダルに相応しい高学年らしい発表ができました。 改めて、11月30日(土)はお忙しい中、たくさんの皆様にご参加いただきましてありがとうございました。
<低学年>
おなかをすかせたあおむしのために、子どもたちが肋木の山を登ったり、楽器演奏をしたり、葉っぱのそりで滑ったりしながらごちそうを探しに行きました。最後には、子どもたち全員で色塗りした大きなちょうちょが登場し、みんな嬉しそうな表情でダンスを披露しました。
<中学年>
3,4年生は、ちゅーちゅーらんどのねずみに変身し、『春』『夏』『秋』『冬』の4つの季節に分かれ、学習してきたことを楽器の演奏やダンス、運動などで表現しました。最後にはちゅーちゅーランドのみんなで集まって元気にジャンボリーミッキーを踊ることができました。
<高学年>
『わかばオリンピック』に挑戦しました。聖火リレーをしたり、行進しながら太鼓の演奏をしたり、ピッチャーになりきって的に向かってボールを投げたり、息の合ったダンスを披露したりしました。最後は、全員で『勇者のババババン』を、振付を交えながら歌いました。
元気で堂々とした、金メダルに相応しい高学年らしい発表ができました。
改めて、11月30日(土)はお忙しい中、たくさんの皆様にご参加いただきましてありがとうございました。