MENU
サイトマップ
お問い合わせ
アクセス
在校生・保護者へ
本校限定ページ
同窓会
ふじかわ分校
学校紹介
校長あいさつ
校名・校章・校歌等
学校運営の基本方針
教育目標
教育課程
学校の沿革
施設紹介
令和6年度学校案内
学校生活
学校行事
小学部
中学部
高等部
部活動
寄宿舎
入試情報
高等部の受検を検討している皆さんへ
高等部入学者選抜について
相談支援
インクル推進部
教育相談
進路関係
進路指導部
実習受入先事業所向けページ
情報公開
学校評価
多忙化改善計画
いじめ防止基本方針
部活動活動方針
お便り・通信
研究推進部
教育実習について
入札結果
サイトマップ
お問い合わせ
アクセス
緊急連絡なし
在校生・保護者へ
本校限定ページ
同窓会
ふじかわ分校
学校紹介
校長あいさつ
校名・校章・校歌等
学校運営の基本方針
教育目標
教育課程
学校の沿革
施設紹介
令和6年度学校案内
学校生活
学校行事
小学部
中学部
高等部
部活動
寄宿舎
入試情報
高等部の受検を検討している皆さんへ
高等部入学者選抜について
相談支援
インクル推進部
教育相談
進路関係
進路指導部
実習受入先事業所向けページ
情報公開
学校評価
多忙化改善計画
いじめ防止基本方針
部活動活動方針
お便り・通信
研究推進部
教育実習について
入札結果
最新情報
NEWS
すべて
学校から
学校行事
活動のようす
部活動
お便り・通信
緊急連絡
NEW
学校行事
第2回避難訓練
2025年1月22日
1月16日(木)に第2回避難訓練を実施しました。今回は家庭科室からの出火を想定し、安全・・・
詳細
NEW
お便り・通信
インクル推進だよりWAKABA 令和6年度 第3号
2025年1月17日
詳細
NEW
学校行事
3学期始業式
2025年1月15日
1月10日(金)に、3学期の始業式が行われました。各学部の代表生徒から・・・
詳細
活動のようす
【中学部2年生】授業のようす(総合的な学習の時間)
2025年1月9日
「みんなでクリスマスをお祝いしよう」でクリスマスの飾り作りをしました。メインは、28枚のみんなのツリーを集めて作った大・・・
詳細
活動のようす
【中学部3年生】授業のようす(総合的な学習の時間)
2025年1月9日
3年生は総合的な学習の時間で、進路に関しての学習を進めてきました。自分の長所と短所を知り、さらに長所を伸ばし、短所を改・・・
詳細
学校行事
2024年12月23日
12月20日(金)に、2学期の終業式が行われました。各学部の代表児童生徒から、2学・・・
詳細
学校から
【小学部】芸術鑑賞会
2024年12月18日
小学部芸術鑑賞会が行われました。今年度は「アンサンブル・デルフィーネ」の皆さんに来・・・
詳細
活動のようす
【高等部】作業販売会
2024年12月16日
11月30日(土)に、学習発・・・
詳細
学校から
【小学部】芸術鑑賞会
2024年12月18日
小学部芸術鑑賞会が行われました。今年度は「アンサンブル・デルフィーネ」の皆さんに来・・・
詳細
学校から
感謝状の贈呈
2024年5月9日
5月2日(木)に開催されたPTA総会にて、横山哲也前PTA会長様に、池田智子新PTA会長様より感謝状・・・
詳細
学校から
R5同窓会会報を掲載しました
2023年11月1日
R5同窓会会報を掲載しました。下記リンクよりご覧ください。 同窓会
詳細
学校から
楽器と大型絵本をいただきました
2023年9月29日
このたび、甲府ロータリークラブ様より、本校の児童生徒のため楽器と大型絵本を寄贈していただきました。感謝の気持ちをお伝えす・・・
詳細
学校から
R5スクールバス運行業務委託2
2023年9月22日
※クリックするとPDFが開きます。
詳細
学校から
R5バルクガス単価供給契約
2023年9月22日
※クリックするとPDFが開きます。
詳細
学校から
R5スクールバス運行業務委託1
2023年9月22日
※クリックするとPDFが開きます。
詳細
学校から
R5スクールバス(コロナ対策増便)運行業務委託
2023年9月22日
※クリックするとPDFが開きます。
詳細
NEW
学校行事
第2回避難訓練
2025年1月22日
1月16日(木)に第2回避難訓練を実施しました。今回は家庭科室からの出火を想定し、安全・・・
詳細
NEW
学校行事
3学期始業式
2025年1月15日
1月10日(金)に、3学期の始業式が行われました。各学部の代表生徒から・・・
詳細
学校行事
2024年12月23日
12月20日(金)に、2学期の終業式が行われました。各学部の代表児童生徒から、2学・・・
詳細
学校行事
【高等部】学習発表会
2024年12月13日
<1学年> 1年生は「お米」をテーマに総合的な探究の時間で調べ学習に取り組んできました。学習発表会では、「生長の過程・・・
詳細
学校行事
【中学部】学習発表会
2024年12月13日
<1学年> 中学部1年生では山梨県について学習してきました。山梨県には、いろいろな特産物や伝統工芸がたくさんあります・・・
詳細
学校行事
【小学部】学習発表会
2024年12月13日
<低学年> おなかをすかせたあおむしのために、子どもたちが肋木の山を登ったり、楽器演奏をしたり、葉っぱのそりで滑った・・・
詳細
学校行事
学校創立50周年記念式典及びアトラクション
2024年11月8日
10月23日に学校創立50周年記念式典、翌日24日に記念のアトラクシ・・・
詳細
学校行事
2学期始業式
2024年9月2日
8月27日から2学期が始まりました。始業式では、各学部の代表の児童生徒から夏休みの思い出や2学期に頑張りたいことの発表・・・
詳細
活動のようす
【中学部2年生】授業のようす(総合的な学習の時間)
2025年1月9日
「みんなでクリスマスをお祝いしよう」でクリスマスの飾り作りをしました。メインは、28枚のみんなのツリーを集めて作った大・・・
詳細
活動のようす
【中学部3年生】授業のようす(総合的な学習の時間)
2025年1月9日
3年生は総合的な学習の時間で、進路に関しての学習を進めてきました。自分の長所と短所を知り、さらに長所を伸ばし、短所を改・・・
詳細
活動のようす
【高等部】作業販売会
2024年12月16日
11月30日(土)に、学習発・・・
詳細
学校行事
【高等部】学習発表会
2024年12月13日
<1学年> 1年生は「お米」をテーマに総合的な探究の時間で調べ学習に取り組んできました。学習発表会では、「生長の過程・・・
詳細
学校行事
【中学部】学習発表会
2024年12月13日
<1学年> 中学部1年生では山梨県について学習してきました。山梨県には、いろいろな特産物や伝統工芸がたくさんあります・・・
詳細
学校行事
【小学部】学習発表会
2024年12月13日
<低学年> おなかをすかせたあおむしのために、子どもたちが肋木の山を登ったり、楽器演奏をしたり、葉っぱのそりで滑った・・・
詳細
活動のようす
【寄宿舎】ハロウィンパーティー!
2024年11月15日
10月31日はハッピーハロウィン!お風呂の支度や洗濯畳み・・・
詳細
活動のようす
【中学部2年生】出前授業(総合的な学習の時間)
2024年11月14日
南アルプス市文化財課の小澤さんと後藤さんをお招きして、縄文土器づくりを行いました。本物の土器を間近で見せていただき目を・・・
詳細
活動のようす
高等学校芸術文化祭郷土芸能部門発表会に参加しました! ~太鼓部~
2022年11月16日
11月12日(土)双葉ふれあい文化館において、高等学校芸術文化祭郷土芸能部門発表会が開催されました。本校太鼓部は、2年ぶ・・・
詳細
NEW
お便り・通信
インクル推進だよりWAKABA 令和6年度 第3号
2025年1月17日
詳細
お便り・通信
インクル推進だよりWAKABA 令和6年度 第2号
2024年10月10日
詳細
お便り・通信
インクル推進だよりWAKABA 令和6年度 第1号
2024年5月7日
詳細
お便り・通信
インクル推進だよりWAKABA 令和5年度 第4号
2024年3月22日
インクル推進だよりWAKABAの令和5年度第4号を掲載いたしました。※クリックするとPDFが開きます。
詳細
お便り・通信
インクル推進だよりWAKABA 令和5年度 第3号
2023年12月19日
インクル推進だよりWAKABAの令和5年度第3号を掲載いたしました。※クリックするとPDFが開きます。
詳細
お便り・通信
インクル推進だよりWAKABA 令和5年度 第2号
2023年9月22日
インクル推進だよりWAKABAの令和5年度第2号を掲載いたしました。※クリックするとPDFが開きます。
詳細
お便り・通信
インクル推進だよりWAKABA 令和5年度 第1号
2023年5月9日
インクル推進だよりWAKABAの令和5年度第1号を掲載しました。※クリックするとPDFが開きます
詳細
お便り・通信
インクル推進だよりWAKABA 令和4年度 第3号
2023年3月14日
インクル推進だよりWAKABAの令和4年度第3号を掲載しました。※クリックするとPDFが開きます
詳細
緊急連絡はありません。
NEWSリスト
学校から
学校行事
活動のようす
部活動
お便り・通信
ピックアップ
PICK UP
本校教職員限定
プリントをダウンロードしたり、動画を閲覧することができます。
教育相談
教育相談の申請書等をダウンロードしてください。
お便り・通信
わかば支援学校が発行するお便りや通信をご覧ください。
わかば支援学校ふじかわ分校
山梨県南巨摩郡富士川町鰍沢5673-12 TEL 0556-27-0067