山梨県立わかば支援学校 > 学校行事 学校行事 NEW 2025年9月10日 【教務部】2学期始業式 長い夏休みが終わり、2学期がスタートしました。まだまだ暑い日が続いていますが、子どもたちの元気な姿をみて、ほっとしています。今学期から小学部1年生に1名の転入生が加わりました。新しい仲間とともにたくさんのことを学びしながら成長していってほしいと思います。 2学期は校外学習や現場実習、学習発表会などの行事がたくさんあります。体調に気を付けて楽しく... 2025年8月5日 引き渡し訓練 7月4日(金曜日)、引き渡し訓練を行いました。今回は南海トラフ地震臨時情報(巨大地震警戒)が発表されたことを想定して、児童生徒を速やかに保護者の方に引き渡せるよう訓練しました。今回は訓練でしたので引き渡しはスムーズに行えましたが実際は保護者が学校に到着する時間には大きな差があり、待機時間も長くなります。様々な場面を想定し、着実に引... 2025年8月5日 1学期終業式 7月23日に1学期の終業式が行われました。熱中症対策のため、リモートでの開催となりました。終業式では、各学部の代表者が1学期の思い出や頑張ったことを発表しました。また、なかよし会の役員が、夏休みの過ごし方について、分かりやすい寸劇を交えながら注意点を教えてくれました。いよいよ39日間の夏休みが始まります!健康に気を... 2025年7月18日 第1回あいさつ運動 7月7日(月)~11日(金)まで第1回あいさつ運動が行われました。今年度は、なかよし会役員が考えた『みんながうれしい気持ちになるあいさつをしよう~目と目を合わせて笑顔で明るく元気よく~』をスローガンに、登下校時になかよし会役員が玄関に立ち、あいさつを呼びかけました。登校時にはわかばちゃんも登場し、わかばちゃんやなかよし会役員とあい... 2025年5月15日 中学部新入生歓迎会 新たに中学部に加わった1年生14名を、中学部2,3年生38名で歓迎しました。2,3年生で飾りづくりや会場の飾り付けを頑張りました。2年生が司会・進行を務め、1年生の顔写真を用いたビンゴゲームは、1年生~3年生の仲を深める良いきっかけとなり、大変盛り上がりました。その後、わかば支援学校第2校歌を全員で楽しく踊り、最後... 2025年5月7日 高等部2年 交通安全教室 4月17日(木)に、交通安全教室を実施しました。今回は、学年を2グループに分けて、学校の近隣を歩きながら、道路標識や信号などの交通ルールを確認する「歩行教室」と、総合交通センターで、自転車の走行ルールを学ぶ「自転車教室」をそれぞれ行いました。どちらのグループも安全に留意しながら、交通ルールを学ぶことができました。 2025年4月14日 入学おめでとうございます! 令和7年度わかば支援学校の小学部・中学部・高等部の入学式が行われました。 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます! これからの学校生活には、楽しいことや新しい発見がたくさん待っています。一歩ずつ、自分らしく進んでいきましょう。好きなこと、夢中になれることをたくさん見つけて、笑顔あふれる学校生活になりますように! 皆さんのこれからの成長と活躍を、心か... 2025年4月9日 令和7年度 新任式・始業式 今年度新たに37名の職員と4名の転入生を迎え、新任式・始業式を行いました。 児童生徒が安心して元気に学校生活を送れるよう、職員一同、力を合わせて指導に努めてまいります。 今年度もどうぞよろしくお願いいたします。 2025年1月22日 第2回避難訓練 1月16日(木)に第2回避難訓練を実施しました。今回は家庭科室からの出火を想定し、安全を確保しながら避難場所であるグラウンドへ避難をしました。児童生徒は全校放送や先生の話をよく聞き、落ち着いて避難することができました。また、今回は南アルプス市消防本部の方に避難の様子を見ていただき、避難をするときに大切なことを教えていただきました。①周りに知らせ... 2025年1月15日 3学期始業式 1月10日(金)に、3学期の始業式が行われました。各学部の代表生徒から、新年の目標や冬休みの話の発表がありました。卒業に向けての決意、テーマパークや映画館に行ったこと、また、新聞に写真が載って嬉しかったことなど、それぞれ思いの込もった発表でした。式の終わりには、全校で第1校歌を歌いました。短い時間でしたが、久しぶりに児童生徒のみ... 1 / 512345»