活動のようす

2022年12月13日

【中学部3年生】 修学旅行へ行ってきまし...

 12月1日(木)~2日(金)に静岡県への修学旅行が1泊2日で実施されました。 1日目は、富士山みなとクルーズ~駿府の工房匠宿~東海大学海洋科学博物館・自然史博物館へ。2日目は、中田島砂丘~うなぎパイファクトリーへ行ってきました。日常にはないたくさんの体験を通して、仲間との思い出や大切な時間を過ごすことができました。 

2022年12月7日

【高等部】学習発表会が行われました

11月22日、24日、25日に学習発表会高等部の発表がありました。1年生「We are ~仲間と友情…37人の大冒険」、2年生「私の3C探究~なりたい自分になるために! Step up」、3年生「未来へ~心の声を届けよう~」のテーマで発表しました。躍動感のあるダンスや、震災について感じたこと、自分の将来と向き合い考えたことなどを伝えることができました。

2022年12月7日

【小学部】学習発表会が行われました

11月9日(水)~11月11日(金)に、小学部の学習発表会が行われました。1・2年生「わかばでんしゃでいこう」、3・4年生「ぎろろんやまと22ひきのかえる」、5年生「わかばにんじゃがっこう」、6年生「スーパーしごとはかせになろう」のテーマで、これまで取り組んできた学習の成果を発表することができました。

2022年12月7日

【中学部】学習発表会が行われました!

11月16日(水)~18日(金)に中学部の学習発表会が行われました。1年生は「みんながいればいつだって大丈夫」、2年生は「Wakaba Tube~すてきななかまとともに~」、3年生は「希望を胸に あきらめず 友情・努力・協力 ラストパワー」のテーマのもと、日々の学習の成果を発表することができました。 ◆1年生 ◆2年生 ◆3年生

2022年11月16日

高等学校芸術文化祭郷土芸能部門発表会に参...

11月12日(土)双葉ふれあい文化館において、高等学校芸術文化祭郷土芸能部門発表会が開催されました。本校太鼓部は、2年ぶりに本大会に参加しました。今回は、「萌ゆるわかば2022」と題し、今年度ならではの構成で、演奏を披露しました。大会に向けて、限られた練習時間でしたが、3年生を中心に一生懸命練習してきました。放課後や昼休みなども使い、リズムを覚えたり、たたき方や礼、構えなどの所...

2022年11月15日

パラスポーツ交流会

11月12日(土)に山梨県障害者福祉協会主催のパラスポーツ交流会が、本校体育館で開催されました。今回で2回目の開催となり、本校から11名の生徒が参加しました。前回と同様、パラ競技であるボッチャと、フライングディスク(アキュラシー)の体験をしました。2回目の参加となった生徒は、ルールを覚えて競技を行っていました。専門の指導員の方から競技方法やルールも教えていただくことができ、楽し...

2022年11月9日

小学部6年生 修学旅行

6年生は、11月1・2日に修学旅行へ行ってきました。1日目は河口湖で遊覧船に乗ったり、下吉田駅で車掌や運転士体験をしたりしました。ホテルでは、友達とゆっくり過ごしました。2日目は、富士急行線に乗って富士急ハイランドへ!アトラクション、楽しかったなぁ。おしゃれなホテルでランチもしました。思い出がたくさんできた2日間でした。

2022年11月2日

【中学部1年生】体験学習に行ってきました...

 10月26日(水)、1年生は「身延町なかとみ和紙の里」へ行ってきました。スポイトで色を付けたり、ピンセットを使って飾りを置いたりして、自分だけの和紙を作りました。紙漉きやタペストリー作りを楽しむとともに、地域の文化に関心をもつことができました。 また、昼食は敷地内にある『味菜庵』で富士川流域の郷土料理をいただきました。食べた後は代金を自分で支払うことができました。短い時間でし...

2022年10月20日

【中学部3年生】学校間交流が行われました...

 10月18日に3年生が、早川中学校とオンライン交流を行いました。初めに、本校の授業や生徒数、行事について紹介をしました。早川中学校からは、部活動や給食、生徒会、白鳳祭について紹介されました。その後、発表会ではカップスとダンスを披露しました。 オンラインでの交流ではありましたが、互いに質問し合ったり、拍手を送り合ったりし、同じ時間を過ごす中で、少し心を通わすことができた気がしま...

2022年10月13日

【中学部】学部集会が行われました!

 9月30日に2年生主催の中学部学部集会が行われました。『どきどき わくわく 本気100%でつながる 中学部の輪』のテーマのもと、玉入れや以心伝心クイズ、ダンスで盛り上がりました。リモートでの開催ではありましたが、画面越しに他クラスや他学年の応援をしたり、チームで喜びを共有し合ったりすることができました。 ◇1年生のようす ◇2年生のようす ◇3年...