活動のようす

2023年3月13日

【小学部】6年生を送る会

2月28日に、6年生を送る会が行われました。5年生が中心となって会の準備や進行をしてくれました。送る会では、1年生から5年生の素敵なビデオメッセージを見たり、6年生の代表がプレゼントをもらったりしました。いよいよ15日は小中学部の卒業式です。6年生のみなさんの素敵な姿を楽しみにしています。

2023年3月2日

【中学部】2月17日(金)に卒業生を送る...

「卒業生を送る会」が行われ、3年生は1,2年生と残り少ない時間を共に過ごしました。1,2年生からの心のこもった素敵なプレゼントと力強いエールに、感謝の気持ちでいっぱいになった3年生でした。3年生からは、木工ストラップを記念の品としてプレゼントしました。 

2023年2月6日

【中学部】2月3日(金)になかよし会役員...

 1月16日(月)に告示、18日(水)に立候補受付が行われてから約2週間、1、2年生は選挙活動を熱心に進めてきました。体育館での立会演説会では、それぞれが掲げた公約について、立候補者と責任者が思いを伝えました。その後、緊張感に包まれる中、投票及び開票が行われ、来年度の新役員が決定しました。 3年生は選挙管理委員として準備や当日の運営を立派に行うことができました。自ら原稿読みの練...

2022年12月13日

【中学部3年生】 修学旅行へ行ってきまし...

 12月1日(木)~2日(金)に静岡県への修学旅行が1泊2日で実施されました。 1日目は、富士山みなとクルーズ~駿府の工房匠宿~東海大学海洋科学博物館・自然史博物館へ。2日目は、中田島砂丘~うなぎパイファクトリーへ行ってきました。日常にはないたくさんの体験を通して、仲間との思い出や大切な時間を過ごすことができました。 

2022年12月7日

【高等部】学習発表会が行われました

11月22日、24日、25日に学習発表会高等部の発表がありました。1年生「We are ~仲間と友情…37人の大冒険」、2年生「私の3C探究~なりたい自分になるために! Step up」、3年生「未来へ~心の声を届けよう~」のテーマで発表しました。躍動感のあるダンスや、震災について感じたこと、自分の将来と向き合い考えたことなどを伝えることができました。

2022年12月7日

【小学部】学習発表会が行われました

11月9日(水)~11月11日(金)に、小学部の学習発表会が行われました。1・2年生「わかばでんしゃでいこう」、3・4年生「ぎろろんやまと22ひきのかえる」、5年生「わかばにんじゃがっこう」、6年生「スーパーしごとはかせになろう」のテーマで、これまで取り組んできた学習の成果を発表することができました。

2022年12月7日

【中学部】学習発表会が行われました!

11月16日(水)~18日(金)に中学部の学習発表会が行われました。1年生は「みんながいればいつだって大丈夫」、2年生は「Wakaba Tube~すてきななかまとともに~」、3年生は「希望を胸に あきらめず 友情・努力・協力 ラストパワー」のテーマのもと、日々の学習の成果を発表することができました。 ◆1年生 ◆2年生 ◆3年生

2022年11月16日

高等学校芸術文化祭郷土芸能部門発表会に参...

11月12日(土)双葉ふれあい文化館において、高等学校芸術文化祭郷土芸能部門発表会が開催されました。本校太鼓部は、2年ぶりに本大会に参加しました。今回は、「萌ゆるわかば2022」と題し、今年度ならではの構成で、演奏を披露しました。大会に向けて、限られた練習時間でしたが、3年生を中心に一生懸命練習してきました。放課後や昼休みなども使い、リズムを覚えたり、たたき方や礼、構えなどの所...

2022年11月15日

パラスポーツ交流会

11月12日(土)に山梨県障害者福祉協会主催のパラスポーツ交流会が、本校体育館で開催されました。今回で2回目の開催となり、本校から11名の生徒が参加しました。前回と同様、パラ競技であるボッチャと、フライングディスク(アキュラシー)の体験をしました。2回目の参加となった生徒は、ルールを覚えて競技を行っていました。専門の指導員の方から競技方法やルールも教えていただくことができ、楽し...

2022年11月9日

小学部6年生 修学旅行

6年生は、11月1・2日に修学旅行へ行ってきました。1日目は河口湖で遊覧船に乗ったり、下吉田駅で車掌や運転士体験をしたりしました。ホテルでは、友達とゆっくり過ごしました。2日目は、富士急行線に乗って富士急ハイランドへ!アトラクション、楽しかったなぁ。おしゃれなホテルでランチもしました。思い出がたくさんできた2日間でした。