山梨県立わかば支援学校 > 活動のようす 活動のようす 2025年7月3日 【中学部】2年生 起震車体験 6月18日(水)に、起震車体験をしました。震度4から震度6強の揺れを体験しました。はじめて経験する揺れに生徒たちは驚いたり怖がったりしていましたが、机の下にもぐる、頭を守るといった「自分の命は自分で守る」行動を行うことができました。また、煙体験も行い、ハンカチで口元を押さえながら、出口まで煙の中を歩いていくことができました。防... 2025年6月26日 【寄宿舎】日常の様子 5月中旬から高等部2,3年生が第Ⅰ期現場実習だったため、少人数での宿泊となりました。寄宿舎の中が少し寂しく感じられましたが、みんなで談話室に集まってカラオケをしたり、パフェづくりに挑戦したりと、にぎやかで楽しい時間を過ごすことができました。普段あまりかかわりのない舎生同士がかかわる姿も見られ、とても微笑ましかったで... 2025年6月20日 中学部3年生 修学旅行㏌静岡! 中学部3年生は、静岡県に修学旅行に行ってきました。 1日目、中田島砂丘では、砂の感触を楽しみながら触ったり、高くそびえる丘を一生懸命に登ったりしました。丘の先に海が見えた際は、歓声があがりました。2日目は日本平動物園での散策、お茶摘み体験、清水みなと... 2025年6月18日 高等部修学旅行 6月11日から2泊3日で大阪へ修学旅行に行ってきました。1日目は道頓堀や通天閣に行き、たこ焼きや串カツなどの大阪名物を食べました。2日目はユニバーサルスタジオジャパンで、アトラクションやショーを楽しみました。3日目は海遊館で、様々な生き物を見てきました。たくさん歩いたので疲れもみられましたが、それ以... 2025年6月4日 高等部 生徒会総会 高等部には11の委員会があります。5月8日に、生徒会総会を行いました。生徒会長をはじめとして各委員会の委員長が、今年度の目標や活動内容を報告しました。質疑応答では、具体的な活動内容についての質問や、提案についての賛成意見など活発なやりとりがみられました。 2025年6月4日 高等部 新入生歓迎会 高等部で新入生歓迎会をしました。2,3年生は、1年生に向けて歓迎の気持ちや高等部の行事、心得などを呼びかけや踊りで発表しました。1年生は、高等部生活に期待いっぱいのクラス目標を発表しました。同じ日に1年生の学級委員長任命も行いました。充実した高等部生活になるように、学部全体で協力していきましょう。 2025年5月30日 小学部新入生歓迎会 新たに小学部に加わった1年生23名、転入生2名を歓迎しました。5年生で飾りづくりを頑張りました。6年生が司会・進行を務めました。小学部全体で『たんぽぽダンス』を踊り、大変盛り上がりました。6年生が作ったプレゼントのメダルも1年生や転入生が喜んでくれました。 2025年5月29日 第1期現場実習 第1期現場実習を実施しました。 62か所の福祉サービス事業所・企業で行わせていただきました。2年生は初めての現場実習。3年生は卒業後の就労を見据えた実習。目標は異なりますが、それぞれ緊張感をもって取り組みました。 2025年5月20日 【寄宿舎】新入舎生歓迎ウィークを開催しま... 本年度も寄宿舎生活がスタートしました。新しい仲間を迎え、4月は新入舎生歓迎ウィークを開催しました!カラオケ、太鼓の達人、借り物競争、モルックと 曜日ごとに楽しいイベントを通して舎生同士の親睦を深めました。今年度も、寄宿舎生活の中で、舎生が楽しみながら様々な経験を積んで成長していけるよう、指導員一同頑張りま... 2025年5月15日 中学部新入生歓迎会 新たに中学部に加わった1年生14名を、中学部2,3年生38名で歓迎しました。2,3年生で飾りづくりや会場の飾り付けを頑張りました。2年生が司会・進行を務め、1年生の顔写真を用いたビンゴゲームは、1年生~3年生の仲を深める良いきっかけとなり、大変盛り上がりました。その後、わかば支援学校第2校歌を全員で楽しく踊り、最後... 2 / 20«12345...1020...»最後 »