活動のようす

2025年5月29日

第1期現場実習

  第1期現場実習を実施しました。 62か所の福祉サービス事業所・企業で行わせていただきました。2年生は初めての現場実習。3年生は卒業後の就労を見据えた実習。目標は異なりますが、それぞれ緊張感をもって取り組みました。

2025年5月20日

【寄宿舎】新入舎生歓迎ウィークを開催しま...

   本年度も寄宿舎生活がスタートしました。新しい仲間を迎え、4月は新入舎生歓迎ウィークを開催しました!カラオケ、太鼓の達人、借り物競争、モルックと 曜日ごとに楽しいイベントを通して舎生同士の親睦を深めました。今年度も、寄宿舎生活の中で、舎生が楽しみながら様々な経験を積んで成長していけるよう、指導員一同頑張りま...

2025年5月15日

中学部新入生歓迎会

  新たに中学部に加わった1年生14名を、中学部2,3年生38名で歓迎しました。2,3年生で飾りづくりや会場の飾り付けを頑張りました。2年生が司会・進行を務め、1年生の顔写真を用いたビンゴゲームは、1年生~3年生の仲を深める良いきっかけとなり、大変盛り上がりました。その後、わかば支援学校第2校歌を全員で楽しく踊り、最後...

2025年5月7日

高等部2年 交通安全教室

  4月17日(木)に、交通安全教室を実施しました。今回は、学年を2グループに分けて、学校の近隣を歩きながら、道路標識や信号などの交通ルールを確認する「歩行教室」と、総合交通センターで、自転車の走行ルールを学ぶ「自転車教室」をそれぞれ行いました。どちらのグループも安全に留意しながら、交通ルールを学ぶことができました。

2025年3月6日

【小学部】6年生を送る会

  2月25日に小学部6年生を送る会が行われました。6年生は成長の記録のスライドを見たり、「修学旅行が楽しかったです」などと、思い出を発表したりました。 在校生からのメッセージでは、『ありがとうの花』をみんなで歌い、一人1本ずつ手作りの花を6年生にプレゼントしました。最後に『たんぽぽダンス』をみんなで元気いっ...

2025年3月6日

【寄宿舎】令和6年度 退舎式・おわかれ会...

 2月21日(金)に寄宿舎退舎式・おわかれ会を開催し、1年間の生活の頑張りを労うとともに高3生の卒業をお祝いしました。高3生は、寄宿舎生活で頑張ったこと、できるようになったことを一人ひとり発表しました。  この日のために、会場の装飾やプレゼントの包装、1年間の思い出等の係に分かれ、みんなで準備をしてきました。会場には、寄...

2025年2月17日

【中学部】授業のようす(作業学習)

 1学年では、1年間を通して様々な製品づくりを行ってきました。今回は、その中からラベンダーのポプリ、ラミネート加工した栞、フォトフレームを再度作製し、授業参観日に学年の保護者へ販売を行いました。それぞれのグループに分かれ、作製から販売までを経験することで、仕事や働くことについて知ることができました。自分たちで一から丁寧に作った製品を自分たちで売っていくことで、達成感を感じ、「ま...

2025年2月6日

【小学部】1年生 はじめての授業参観

1月20日~31日の期間、1年生の授業参観が行われました。少人数制での実施となり、保護者の皆様に着替えから朝の会まで、お子様たちの学校生活の一コマをご覧いただきました。教室の中では、様々な子どもたちの姿が見られました。保護者の方の存在を気にして少し落ち着かない様子の児童もいれば、大好きなお父さんやお母さんに見てもらえることが嬉しくて、いつも以上に...

2025年2月3日

【小学部】4年 生活(あそび)の様子

小学部4年生では、生活(あそび)の中で、正月遊びのかるたに取り組みました。頭に手をおいて、読まれるのを待ち、札を探してとったり、お題のイラストと同じイラストの描かれた札をとったりと、それぞれの方法でカルタを楽しみました。我先にと急いで札をとる姿や、じっくりと札を探す姿がみられ、友達と一緒に熱中して取り組むことができました。

2025年1月31日

【寄宿舎】今年もよろしくお願いいたします...

 昨年は、様々な行事や生活の中で、舎生の成長や自ら楽しむ力をたくさん感じられた年でした。3学期がスタートし、舎生からは新年の挨拶や楽しかった冬休みの思い出がたくさん聞かれ、寄宿舎内が一気に賑やかになりました。  今年度もあと2か月を切りましたが、引き続き体調管理に気を付け、楽しく充実した寄宿舎生活を送れるようサポートして...