山梨県立わかば支援学校 > 活動のようす 活動のようす 2024年6月24日 【小学部】5年生授業参観 キックベース... 先日、体育の授業参観が行われ、子ども達はキックベースボールの単元に取り組みました。キックベースボールは、ボールを蹴って走ることで得点を競うスポーツです。子どもたちは助走をつけてボールを遠くへ蹴り出す練習をしたり、的をねらってボールをける練習をしたりしました。保護者の皆様が見守る中、子どもたちは少し緊張ぎみでしたが、一生懸命練習に... 2024年6月20日 【中学部3年生】修学旅行in長野! 3年生は長野県 松本市と諏訪市に修学旅行に行ってきました。 1日目、諏訪湖での水陸両用ダックツアーでは、入水の時にドキドキしました。また、松本城の歴史を学び狭間から外を覗く体験もしました。2日目はガラスの里でのフォトフレーム作り体験後、家族へのおみやげを一生懸命選んで買いました。 ホテルも綺麗で部屋も広くリラックスして過ごすことができ、仲間と一緒にたくさん学び、成長できた修... 2024年6月11日 【高等部】第1期現場実習 第1期現場実習を実施しました。60か所の福祉サービス事業所・企業で行わせていただきました。3年生は卒業後の就労を見据えて、2年生は初めての現場実習、目標は異なりますが、それぞれ緊張感をもって取り組みました。 2024年6月10日 【高等部1年生】農林高校との交流 5月29日に、高等部1年生と農林高校との交流及び共同学習が行われました。とても良い天気の中、田植えをしました。裸足になって田んぼに入り、みんなで一緒に稲の苗を植えることができました。終わった後は、農林高校の生徒と一緒に昼食を食べました。お互いに和気あいあいと、楽しい雰囲気の中で交流学習に取り組むことができました。 2024年6月4日 【中学部2年生】交通安全教室 5月30日に、2年生の交通安全教室が行われました。 横断歩道の渡り方や道路の歩き方など、交通ルールを確認しながら学校周辺を歩きました。 2024年5月31日 【中学部授業のようす】美術 ~3年生~ 1グループ 『季節の木をあらわそう』という単元に取り組んでいます。初夏の木の様子をあらわそうということで、今回は夏の葉っぱの様子を考えました。実物に近づけようと混色したり葉脈などの特長をとらえたりしながらあらわすことができました。木の幹はみんなで協力しながら仕上げることができました。 2グループ 春の桜の... 2024年5月31日 【中学部授業のようす】美術 ~2年生~ 中学部2年生美術3Gでは、ソルトペインティングに挑戦しました。はじめに塩を試食すると、「しょっぱい」味に驚いている生徒もいました。ボンドで好きな模様を描き、上から塩をのせて自分で選んだ色で着彩しました。塩の感触やサクサクとした音を楽しみながら、五感を使って表現することができました。生徒たちの思いが画用紙いっぱいに... 2024年5月31日 【中学部3年生】交通安全教室 5月21日(火)に中学部3年生の交通安全教室が行われました。歩行者用信号機の見方や横断歩道の渡り方、道路の歩き方など、交通ルールを確認しながら、御勅使川福祉公園まで歩き、安全に学校に戻ってくることができました。 2024年5月29日 【寄宿舎】オリエンテーション、新入舎生歓... 本年度も寄宿舎生活がスタートしました。4月は、寄宿舎のルールや行事の確認、防災オリエンテーションを実施しました。 新入舎生歓迎ウィークでは様々な活動を通して、舎生同士の親睦を深めました。 2024年5月27日 【中学部授業のようす】美術 ~1年生~ お花紙を使って色水を作り、作った色水を混ぜて混色の学習をしました。お花紙を細かくちぎって水が入ったボトルに入れると、「シェイク!シェイク!」と言い、楽しみながら色水を作ることができました。色水を混ぜる活動では、「黒になる」などと、予想しながら取り組む姿が見られました。また、「あ!緑になった」などと、色の変化に気づ... 8 / 20« 先頭«...678910...20...»最後 »