小学部

2025年8月26日

がんばったね1学期(小学部3年)

73日間あった1学期が終わりました。今年も記録的な猛暑となりましたが、小学部3年生は毎日元気に、色々な学習に取り組みました。体育はマット運動を行い、6月18日には授業参観で、保護者の皆様にも頑張る姿を見ていただきました。図工では色水を使って、思い思いの作品をつくることができました。国語・算数では、教師とやり取りしながら個々の課題に...

2025年8月25日

分校との合同学習(小学部4年生)

  小学部4年生は、7月11日(金)にふじかわ分校の4年生の友達と生活科の合同学習を行いました。 7月9日(水)に事前学習として、リモートで挨拶を交わし当日の予定を確認しました。画面越しではありましたが、お互いに声を掛け合い、当日への期待が高まりました。当日は、1学期に取り組んだ学習内容からわかば支援学校は、「しっぽ...

2025年8月5日

授業参観(小学部2年生)

6月13日(金)に、2年生にとって初めての授業参観が行われました。生活(遊びの指導)で行ってきたふれあい遊びや布遊び、バルーンを、親子で一緒に楽しみました。保護者の方が体育館に入ってくると我先にと駆け寄って行ったり、照れ笑いを浮かべたり…。一人ひとりが見せる様子は様々でしたが、どの児童も、そして保護者の方も本当にうれしそうな表情を...

2025年5月30日

小学部新入生歓迎会

  新たに小学部に加わった1年生23名、転入生2名を歓迎しました。5年生で飾りづくりを頑張りました。6年生が司会・進行を務めました。小学部全体で『たんぽぽダンス』を踊り、大変盛り上がりました。6年生が作ったプレゼントのメダルも1年生や転入生が喜んでくれました。

2025年3月6日

【小学部】6年生を送る会

  2月25日に小学部6年生を送る会が行われました。6年生は成長の記録のスライドを見たり、「修学旅行が楽しかったです」などと、思い出を発表したりました。 在校生からのメッセージでは、『ありがとうの花』をみんなで歌い、一人1本ずつ手作りの花を6年生にプレゼントしました。最後に『たんぽぽダンス』をみんなで元気いっ...

2025年2月6日

【小学部】1年生 はじめての授業参観

1月20日~31日の期間、1年生の授業参観が行われました。少人数制での実施となり、保護者の皆様に着替えから朝の会まで、お子様たちの学校生活の一コマをご覧いただきました。教室の中では、様々な子どもたちの姿が見られました。保護者の方の存在を気にして少し落ち着かない様子の児童もいれば、大好きなお父さんやお母さんに見てもらえることが嬉しくて、いつも以上に...

2025年2月3日

【小学部】4年 生活(あそび)の様子

小学部4年生では、生活(あそび)の中で、正月遊びのかるたに取り組みました。頭に手をおいて、読まれるのを待ち、札を探してとったり、お題のイラストと同じイラストの描かれた札をとったりと、それぞれの方法でカルタを楽しみました。我先にと急いで札をとる姿や、じっくりと札を探す姿がみられ、友達と一緒に熱中して取り組むことができました。

2024年12月13日

【小学部】学習発表会

<低学年>  おなかをすかせたあおむしのために、子どもたちが肋木の山を登ったり、楽器演奏をしたり、葉っぱのそりで滑ったりしながらごちそうを探しに行きました。最後には、子どもたち全員で色塗りした大きなちょうちょが登場し、みんな嬉しそうな表情でダンスを披露しました。   <中学年>  3,4年生は、ちゅーちゅーらんどのねずみに変...

2024年11月12日

【小学部3年生】ローソンに買い物に行きま...

小学部3年生は、11月7日(木)に「収穫したさつまいもを使ったホットケーキ作りの材料を買いに行こう」と題し、ローソンへ買い物に行きました。校外学習のミッションは、「交通ルールを守ってローソンに行くこと」と「自分に分担されたホットケーキの材料を探し、買い物をすること」でしたが、子どもたちは友達や先生と手をつないで安全に歩くことがで...

2024年11月5日

【小学部2年生】遠足に行ってきました

小学部2年生は、10月30日(水)に校外学習『遠足へ行こう』で御勅使南公園遊戯ゾーンへ行きました。校外学習に向け、1ヶ月近く前から事前学習を行いました。児童は校外学習の掲示をじっくり見たり、カレンダーを見ながら遠足のことを話したりと、当日まで期待感を高めていました。当日は、前日夕方から降り続いた雨が上がり、気持ちの良い秋晴れの中...