山梨県立わかば支援学校 > 活動のようす > 中学部 中学部 2024年5月31日 【中学部授業のようす】美術 ~3年生~ 1グループ 『季節の木をあらわそう』という単元に取り組んでいます。初夏の木の様子をあらわそうということで、今回は夏の葉っぱの様子を考えました。実物に近づけようと混色したり葉脈などの特長をとらえたりしながらあらわすことができました。木の幹はみんなで協力しながら仕上げることができました。 2グループ 春の桜の... 2024年5月31日 【中学部授業のようす】美術 ~2年生~ 中学部2年生美術3Gでは、ソルトペインティングに挑戦しました。はじめに塩を試食すると、「しょっぱい」味に驚いている生徒もいました。ボンドで好きな模様を描き、上から塩をのせて自分で選んだ色で着彩しました。塩の感触やサクサクとした音を楽しみながら、五感を使って表現することができました。生徒たちの思いが画用紙いっぱいに... 2024年5月31日 【中学部3年生】交通安全教室 5月21日(火)に中学部3年生の交通安全教室が行われました。歩行者用信号機の見方や横断歩道の渡り方、道路の歩き方など、交通ルールを確認しながら、御勅使川福祉公園まで歩き、安全に学校に戻ってくることができました。 2024年5月27日 【中学部授業のようす】美術 ~1年生~ お花紙を使って色水を作り、作った色水を混ぜて混色の学習をしました。お花紙を細かくちぎって水が入ったボトルに入れると、「シェイク!シェイク!」と言い、楽しみながら色水を作ることができました。色水を混ぜる活動では、「黒になる」などと、予想しながら取り組む姿が見られました。また、「あ!緑になった」などと、色の変化に気づ... 2024年5月27日 【中学部】授業参観 5月21日~24日にかけて、中学部の授業参観が行われました。 1年生は音楽、2年生は保健体育、3年生は生活単元学習でした。 生徒一人一人が意欲的に、そして楽しく学習に向かう姿を見ていただくことができたと思います。 保護者の皆様、お忙しい中ご参観いただきまして、ありがとうございました。 2024年5月8日 【中学部】新入生歓迎会 4月26日(金)に中学部の新入生歓迎会が行われました。3年生を中心に協力して準備を進め、当日は2、3年生がゲームやダンス等を通して歓迎しました。新入生は緊張した様子の生徒もいましたが、一人ひとり手作りのカードを見せながら頑張って自己紹介をする姿がとても立派でした。会を通して、1年生から3年生までが楽しみながら交流し合い、学部の仲を深めることができました。 2024年3月19日 【小学部・中学部】卒業証書授与式 3月13日に、小学部・中学部の卒業式が行われました。両学部とも、立派な姿で卒業式に臨むことができました。わかれの言葉では、自分たちの思い出を大きな声で、はっきりと言うことができました。これからも、小学部・中学部で学習した成果を生かして、自分らしく頑張っていってください!ご卒業おめでとうございます。 2024年3月4日 【中学部】ふれあいタイム発表会 総合的な学習の時間「ふれあいタイム」の1年間の成果を発表しました。ふれあいタイムは「ワールドQ班」「スポーツ班」「音楽班」「太鼓班」「アウトドア班」「レクリエーション班」の6つの班に分かれて1年生から3年生が縦割りで活動を行っています。 ワールドQ班は、世界のことを調べプレゼン資料にしたものを発表し、スポーツ班は、「ゴールボール」など頑張って取り組んできたスポーツを披露しまし... 2024年2月26日 【中学部】3年生を送る会 2月16日に「3年生を送る会」を実施しました。3年生の自己紹介ビデオでは、1年生が考えた質問に沿って、3年生が好きな色や食べ物について答えました。各学年からの発表では、どの学年も素晴らしい歌やダンスを披露しました。3年生からのエールでは、1・2年生からのエールでは、1・2年生に向けて、3つの大切なことを伝える場面もありました。卒業まで残り少ないですが、元気に過ごしてほしいですね... 2024年2月7日 【中学部】なかよし会役員選挙 2月2日に、令和6年度中学部なかよし会役員選挙が行われました。3年生が選挙管理委員を務め、告示から投票まで、下級生のサポートをしてくれました。立会演説会では、立候補者と責任者が、落ち着いて自分たちの良いところや頑張りたいところを発表してくれました。来年度も、新しく決まったリーダーを中心に、中学部生徒全員で、素敵な学校になるように協力して頑張っていけるとよいですね。 3 / 6«12345...»最後 »