山梨県立わかば支援学校 > 活動のようす > 中学部 中学部 2022年10月20日 【中学部3年生】学校間交流が行われました... 10月18日に3年生が、早川中学校とオンライン交流を行いました。初めに、本校の授業や生徒数、行事について紹介をしました。早川中学校からは、部活動や給食、生徒会、白鳳祭について紹介されました。その後、発表会ではカップスとダンスを披露しました。 オンラインでの交流ではありましたが、互いに質問し合ったり、拍手を送り合ったりし、同じ時間を過ごす中で、少し心を通わすことができた気がしま... 2022年10月13日 【中学部】学部集会が行われました! 9月30日に2年生主催の中学部学部集会が行われました。『どきどき わくわく 本気100%でつながる 中学部の輪』のテーマのもと、玉入れや以心伝心クイズ、ダンスで盛り上がりました。リモートでの開催ではありましたが、画面越しに他クラスや他学年の応援をしたり、チームで喜びを共有し合ったりすることができました。 ◇1年生のようす ◇2年生のようす ◇3年... 2022年7月17日 【中学部3年生】学年オンステージが開催さ... 7月13日になかよし会が主催するお楽しみ会(学年オンステージ)が行われました。自分で発表したいことを決め、多くの生徒がエントリーしました。友達を誘って歌やダンスを発表したり、練習してきた縄跳びや剣道を披露したり、自分の好きな射的やバレエダンスを行ったり…。 発表した生徒は、「緊張したけど、楽しかった」と。観覧した生徒には、画面越しに一緒に踊ったり、声援を送ったりす... 2022年7月1日 【中学部2年生】 起震車体験が行われまし... 6月28日(火)に、起震車体験をしました。地震が起きた時に、どのような行動をとればよいのか。どのように自分の身の安全を守るのか。初めての体験に不安や恐怖を感じる生徒もいましたが、地震の揺れを模擬体験することで、より身近なこととして考えることができたのではないかと思います。 2022年7月1日 【中学部3年生】 ALTと英語の学習をし... 6月27日に、ALT(ウィリアム・ロジャーズ先生)との英語の学習がありました。リモートでの実施ではありましたが、一緒に発音の練習をしたり、質問をしたりと、英語の楽しさを存分に感じることができました。 “Do you like potato chips?” “Yes, I do.”自分の英語が通じ、生徒たちはとても嬉しそうでした。 2022年6月15日 【中学部2年生】林間学校に行ってきました 6月8日、9日に林間学校へ行ってきました。 エコパ伊奈ヶ湖周辺で、自然観察ハイクやバードコールづくりをしました。 野生のシカや白鳥に出会うという貴重な体験もでき、充実した2日間になりました。 2022年5月20日 【中学部3年生】交通安全教室 5月20日に交通安全教室が行われました。横断歩道の渡り方や道路の歩き方など、交通ルールを確認しながら、学校周辺を歩きました。 2022年5月20日 【中学部】ふれあいタイムが始まりました! 5月12日より、ふれあいタイムがスタートしました。今年度は、スポーツ班、太鼓班、アウトドア班、音楽班、ワールドQ班、レクリエーション班の6グループ編成となっています。学年を超えての活動にまだ緊張している生徒もいますが、それぞれ各班での活動を楽しんでいます。 2022年5月2日 中学部新入生歓迎会 4月29日に中学部新入生歓迎会が行われました。新たに1年生16名を迎え、新しい中学部がスタートしました。 6 / 6« 先頭«...23456