山梨県立わかば支援学校 > 活動のようす > 高等部 高等部 2024年10月23日 【高等部1年生】交通安全教室 山梨県総合交通センターで交通安全教室を行いました。歩行教室では、横断歩道の安全な渡り方の練習をしました。学習ルームでは、交通安全クイズや、自転車や歩行者のシミュレーション機器を使用した体験などを行いました。自分の命を守るために必要な交通ルールやマナーについて考え、安全に対する意識を高めることができました。 2024年10月21日 【高等部2年生】宿泊学習 6月18日はあいにくの大雨で泊りでの学習は延期になりました。翌19日は暑い位の気温の中、小淵沢駅から電車に乗り、甲府駅で各グループで昼食をとりました。その後は、県立図書館、NHK甲府放送局、山梨文化会館に分かれて見学や体験活動を行いました。 6月から延期... 2024年9月30日 【高等部】第2期現場実習 第2期現場実習では約59か所の事業所で行わせていただきました。集中して作業に向かえたか、通勤は安全に行えたか、適切な言葉遣いで事業所の方と関われたかなど、3年生は卒業後を控えて、より緊張感を感じながら実習に取り組みました。 2024年7月30日 【高等部3年生】ユニクロ出張授業 ファーストリテイリング(ユニクロ・ジーユー)の方をお招きして、世界の難民の状況についての授業を行いました。グループワークなどを通して、世界の状況について理解を深めることができたと同時に、自分たちにできることは何かを考える貴重な機会となりました。今後、その学習の一環として、“届けよう、服のチカラ”プロジェクトという... 2024年7月30日 【高等部3年生】修学旅行 1学期、2泊3日の日程で、大阪方面(あべのハルカス、道頓堀、ユニバーサルスタジオジャパン、新世界、万博記念公園等)への修学旅行に行ってきました。「笑顔!メリハリ!協力!~37人の仲間とともに最高の思い出を作ろうin大阪~」をスローガンに一つ一つ事前学習を重ねてきました。当日は、大阪の様々な文化を体験したり、クラス... 2024年6月11日 【高等部】第1期現場実習 第1期現場実習を実施しました。60か所の福祉サービス事業所・企業で行わせていただきました。3年生は卒業後の就労を見据えて、2年生は初めての現場実習、目標は異なりますが、それぞれ緊張感をもって取り組みました。 2024年6月10日 【高等部1年生】農林高校との交流 5月29日に、高等部1年生と農林高校との交流及び共同学習が行われました。とても良い天気の中、田植えをしました。裸足になって田んぼに入り、みんなで一緒に稲の苗を植えることができました。終わった後は、農林高校の生徒と一緒に昼食を食べました。お互いに和気あいあいと、楽しい雰囲気の中で交流学習に取り組むことができました。 2024年5月17日 【高等部】第1回生徒会総会 5月8日に第1回高等部生徒会総会を行いました。校長先生に今年度の生徒会役員を任命してもらい、役員それぞれ責任をもって自分の仕事に取り組みました。議事では、各委員会の委員長が目標や年間活動予定を報告し、生徒からの質問にも答えました。一人ひとりがよりよい学校生活のために行動できるとよいですね。 2024年5月13日 【高等部】新入生歓迎会 高等部の新入生歓迎会を行いました。2・3年生は歓迎の気持ちを歌やダンス、呼びかけで発表しました。1年生は、クラススローガンや第2校歌を発表しました。1年生のみなさん、学校生活には慣れてきましたか?一緒にわかばでの青春を楽しみましょう! 2024年3月23日 【高等部1年生】学年集会をしました 3月21日、高等部1年生の学年集会をしました。各クラスの代表が、3学期に頑張ったことや今後挑戦したいことについて発表しました。4月に決めた学級目標についても各学級で振り返り、頑張ったこと、もう少し努力したいことについてまとめて発表しました。また、漢字検定に合格した生徒には合格証が授与されました。4月からは2年生になりますね。1年間で成長したところを生かして、素敵な先輩になってく... 2 / 5«12345»