山梨県立わかば支援学校 > 活動のようす > 中学部 中学部 2023年12月20日 【中学部】中学部学部集会(生活単元学習) 中学部学部集会では、1・2・3年生が縦割りで赤青黄チームに分かれてレクリエーションを行いました。1つ目のレクリエーションは「カラーオセロ」。制限時間内に自分のチームの色にオセロをひっくり返し得点を入れました。2つ目のレクリエーションは「お玉レース」。お玉の上にピンポン玉をのせて落とさないように走り、チームでゴールを目指しました。3つ目のレクリエーションは「おとすな!おおだ... 2023年12月11日 【中学部】芸術鑑賞会 芸術鑑賞会を体育館で開催しました。参加者は中学部の生徒たち。演奏者はアンサンブル・デルフィーネという弦楽四重奏団で、山梨県を拠点に活動している弦楽器演奏家の方々です。鑑賞会では、生徒たちからのリクエストに応えて、アンコールを含めて14曲もの曲を演奏してくださいました。生徒たちは演奏をじっくり聴いたり、演奏に合わせて歌ったり踊ったりして、とても楽しい時間を過ごしました。後半は... 2023年12月11日 【中学部1年】作業学習 焼き芋会 6月に苗を植え、5か月間皆で大切に育てたさつまいもが、こんなに大きく成長しました。大切に、キッチンペーパーとアルミホイルで巻いて、焚火の中に投入。2時間じっくりと焼いて、ほくほくの焼き芋が出来上がりました。とても甘くて、みんな「おいし~♪」といってたくさん食べました。 2023年11月27日 【中学部1年生】櫛形中学校との交流会 櫛形中学校との交流会が、櫛形総合体育館で行われました。はじめに、櫛形中学校の生徒たちが、美しい合唱を披露し、わかば支援学校の生徒たちは、学習発表会で行った「ザ・武田節」を元気に踊りました。次に行われた◯×クイズでは、両校から3問ずつ学校にちなんだクイズが出題され、正解数を競いました。櫛形中学校の生徒たちが考案した「魔法の絨毯で運ぼう」は、段ボールをブルーシートに乗せて運ぶとい... 2023年11月22日 【中学部】学習発表会(3年生) 中学部3年生は『わたしたちのものがたり』をテーマに、「誕生と保育」「中学生」「就労」の3場面で「人の一生」を表現しました。動画撮影を中心に取り組み、役になりきって台詞を言ったり、表現を工夫したりと3年間の積み重ねが感じられました。ダンスでは、4色の旗が会場に華やかにし、明るい未来に向かう20名全員が輝いていました。 2023年11月22日 【中学部】学習発表会(2年生) 2年生は、剣道と和太鼓を発表しました。はじめは竹刀を持てなかった生徒もちゃんと持てるようになり、面うちをすることができたり、正座が難しい生徒も繰り返し挑戦することでできるようになったりしました。和太鼓も、カッコよく振り向いて、みんなとリズムを合わせて演奏することが難しかったですが、少しずつできるようになりました。昨年度よりもレベルアップした発表ができました。 2023年11月22日 【中学部】学習発表会(1年生) 中学部1年生は、『YAMANASHI~すてきな なかまと ともに~』をテーマに学習グループごとに発表しました。生活単元学習グループは、1学期から学習してきた山梨県の文化や特産品について、手作りの小道具とともに堂々と発表しました。体育グループは、体つくり運動やボール運動で取り組んだ技をかっこよく発表しました。音楽グループは、手話やトーンチャイムの演奏を笑顔いっぱいに表現しました。... 2023年11月17日 【中学部1年生】体験学習 1年生は西嶋和紙の里で紙漉きの体験学習をしました。学校で出発式を終えた後、スクールバスで現地に出発。みんな期待に胸をふくらませている様子でした。タペストリー作りでは、木枠にパルプ液を流し込み、スポイトで色水を落とし、ピンセットで飾りをつけました。自分だけのオリジナル作品が完成し、みんなとても満足そうでした。紙漉き工場の見学では、本物の紙漉き職人の技に見入っていまし... 2023年10月5日 中学部2年生 林間学校 エコパ伊奈ヶ湖 中学部2年生は、9月20日(水)21日(木)に天候にも恵まれ、無事にエコパ伊奈ヶ湖へ林間学校に行ってくることができました。一日目は自然観察で、ガイドさんと森の中を1時間半程度歩きました。五感で自然を感じ、いろいろな生き物に触れました。広場に戻ってきたときの皆は充実した表情をしていました。夕べのつどいでは、おごそかにキャンドルサービスを行ったり、ジェスチャーゲームで盛... 2023年9月22日 【中学部3年生】地域交流 地域交流事業の一環として、南アルプス市在住の杉山久子さんに来校していただき、『笑いヨガ』に取り組みました。みんなで手拍子をしながら、歩いたり、声を出して笑ったりと、笑顔で楽しく活動することができました。最後は輪になって手をつなぎ、みんなで歌を歌ったり、感想を言い合ったりしました。とても充実した交流で、あっという間の1時間でした。 4 / 6« 先頭«...23456»